梅酒研究会 第14回例会 報告書
1.はじめに
第14回例会の報告をさせて頂きます。第14回は、
にて、18名の方にご参加頂きました。
今回は梅酒を楽しむ前に、お招きした果実酒講習会講師の池田光枝先生による『果実酒の漬け方講習会』で、参加者の方々とイチゴ酒を漬けました。池田先生の丁寧な解説もあり、みなさんと楽しく漬けることができました。それぞれ漬けたお酒はお持ち帰り頂いているので、そろそろ浸かって良い味が出ている頃合いじゃないかと思います。その他の果実酒の漬け方表までご準備頂いて、今後も自宅で色々と試してみたいと思います。なお、今回漬けたイチゴ酒に使った焼酎は、
より提供して頂きました。
今回もみなさまにご参加頂き、ありがとうございました。
当日の模様は
からご覧になれます。
(最新のブラウザでご覧ください。閲覧できない方は、
をお使いください(ブラウザのインストールは自己責任でお願いします)。写真の閲覧・ダウンロードにはIDとパスワードが必要です。参加者・関係者の方でご存じない方はお知らせください。)
2.梅酒リスト
- 子宝 大吟醸梅酒
- 鶴梅 完熟にごり
- 十年熟成梅酒 聖
- 小鼓 泡梅上
- 百年梅酒プレミアム
- 請福梅酒
- かぼすと梅酒のものがたり
- 紀州にごり梅酒 熊野かすみ
- しょうが梅酒
- 大吟醸梅酒 三重大学
- ゼリー梅酒
3.アンケート
Q1.今回初めての果実酒講習会という体験型講習にしましたが、いかがでしたか?
- とてもよい体験ができました。
- 実際に果実酒をつくることができてよかったです。飲むのが楽しみです。
- 大変充実した会合でした。
- 良い。
- 体験があるのはすごくよいです。手を動かすとよりよく覚えます。
- 自分で作ってのめるのは楽しみがより大きくなると思います。
- 楽しい出会いを感謝申し上げます。
- ワインは日本中に普及していますが、梅酒は奥が深く、おいしい本格的な梅酒が存在することが
- わかりワインを超えるお酒に発展することを願っております。
Q2.本日の利き梅酒(審査)はいかがでしたか?
- 難しいです。
- 難しかった。
- しょうが梅酒は興味深いです。面白い味でした。
- 審査員になった気分でとても楽しかったです
- おもしろかった!
- たくさんの梅酒を一度に飲むことがないので楽しかったです。
- それぞれの個性があり、楽しめました。量的には少し多く感じました。
- おいしいんですが、10杯目は酔ってます。
- 初回参加だったので難しいと感じました。
Q3. 本日の料理と梅酒の相性はいかがでしたか?
合う = 10名
合わない = 0名
その他 = 1名
コメント
- 合うものもあれば?というものもあり、欲をいえばもうすこしすっきりした梅酒があってもいいかも。
- ふつう
- ちょっと甘かったかも、です。
Q4.今後取り上げて欲しいテーマや、講師の希望があればお書きください。
- 海外のリキュール
- 梅と健康について知りたいです。
- これから商品化される梅酒の試飲会。
- つけるお酒により違いがあるのを楽しめればよいです。
- たとえば梅、砂糖等の分量は一緒でアルコールの違いを飲み比べるなど
- 梅酒の上手な飲み方おしえてください。
Q4. また参加したいと思いますか?
参加したい 10名
Q6. そのほか何か御意見、御感想があればお書きください。
- 今後も参加させてください。
- 楽しかったです。梅酒カフェも興味あります。楽しみにしてます。
- また、楽しみです。
- 今後のご発展を祈念いたします。また、次回のご案内をお待ちしております。